九谷焼
久谷五彩(緑・黄・赤・紫・紺青)と称される鮮やかな色彩が人気の九谷焼。華麗な色使いと大胆な筆使いを駆使した繊細な紋様は、古くから陶芸ファンを魅了してきました。カラフルな器の数々は日用品、インテリアとして幅広く使えるものです。こちらでは通販でお取り寄せ出来る人気の久谷焼陶器、磁器、ギフトにもおすすめの、モダンでお洒落な食器、お皿、お椀、丼、小鉢、酒器、茶器、花器、マグカップ、ボウル、雑貨等をご紹介します。
九谷焼の歴史、特徴
九谷焼は、明暦元年(1655)に、加賀藩の命により、有田で陶技を学んだ後藤才治郎が、江沼郡九谷村で開窯したのが始まりです。
しかし、わずか100年たらずで廃窯。原因はいまだ定かではありませんが、この間に焼かれたものを、現在「古九谷」と呼んでいます。
廃窯後100年は、日本の陶器といえば伊万里焼でした。ところが、江戸後期に、瀬戸で磁器産業が成功したことをきっかけに、加賀でも、春日山焼や若杉焼が作られ始めました。
さらに、その若杉焼が成功したことで、かつて古九谷を生み出した大聖寺藩でも、古九谷再興の動きが強まりました。その中心人物が、大聖寺の豪商、吉田屋伝右衛門だったのです。文政六年(1823)、九谷村の古九谷窯跡の横に登窯を築き、翌年、九谷焼を焼き始めました。
明治時代に入ってからは、九谷庄三(くたに・しょうざ)の彩色金襴手が有名となり、大量の九谷焼が海外へ輸出されました。そのきっかけとなったのが明治6年(1873)のウィーン万博です。「ジャパンクタニ」として九谷焼の名が一気に広まりました。
作品は豪快かつ色調渋く独特の魅力があり、柿右衛門、色鍋島、仁清と並んで、日本の色絵陶磁の代表的なものとなっています。
現在では宮内庁より贈答品として使用され、また英国チャールズ皇太子御成婚祝としても献上され、外国の著名な方々にも広く愛用されるとともに、今では日本の美として大変親しまれています。
また、人間国宝 三代德田八十吉をはじめとして、吉田美統、仲田錦玉などが、モダンで優美な色彩の九谷焼を生み出し、その伝統を発展させています。
九谷焼は、日用品から美術品まで幅広く種類があり、初めての方も慣れ親しまれた方も、その独特な美しさに、心癒されるひとときをお過ごしになられることでしょう。
九谷焼は、陶器も磁器も両方あります。上絵付けを九谷でしたものを「九谷焼」としています。
九谷焼は、日本を代表する色絵陶磁器です。その特徴であり、最大の魅力は「上絵付け」です。
「上絵付けを語らずして九谷はない」と言われるほど、色絵装飾の素晴らしさは、豪放華麗です。
上絵付けとは、本焼きした陶磁器の釉薬(ゆうやく)の上に、顔料で紋様を描き、再度焼く技法のことで、九谷焼や有田焼などに広くその技法が用いられています。
九谷焼の上絵付けの特徴は『赤、黄、緑、紫、紺青』の、五彩手(通称九谷五彩)という、みごとな色彩効果と優美な絵模様に表れています。その他、『緑、黄、紫、紺青』を使用した青手古九谷の塗埋手など、色彩のハーモニーが魅力です。
出典 九谷満月公式サイト
Kutani-Yaki Pottery
九谷焼の魅力
この投稿をInstagramで見る
三代德田八十吉《燿彩鉢 創生》
1991年
#東京国立近代美術館工芸館 #東京国立近代美術館 #工芸館 #CraftsGallery #TheNationalMuseumofModernArtTokyo #三代德田八十吉 #德田八十吉 #燿彩鉢 #創生 #1991年
この投稿をInstagramで見る
吉田美統
切箔釉裏金彩香炉
#吉田美統#切箔#釉裏金彩#香炉#九谷焼#人間国宝
この投稿をInstagramで見る
kingyoku_nakada
香炉
#伝統工芸#九谷焼#kutani#おうち時間#仲田錦玉#超絶技巧#青粒#盛金技法#香炉
この投稿をInstagramで見る
icet2you
久しぶりに#九谷焼 の#ぐい呑み です❤️❤️❤️
#吉田美統 さんの#釉裏金彩 のぐい呑美しいですね✨✨😍😍
吉田美統さんは2001年に国の#無形文化財 保持者となっています😊😊😊
この手法は切り抜いた金箔を貼りつけその上に透明釉をかけて焼成します。完成までに4〜5回焼成をします😸
金箔の切り出しの緻密さと厚さの違う箔で見事にグラデーションを付ける技法は素晴らしいです💕💕💕出典 Instagram
この投稿をInstagramで見る
kingyoku_nakada
抹茶椀
#伝統工芸#九谷焼#kutani#おうち時間#仲田錦玉#超絶技巧#青粒#盛金技法#抹茶椀#牡丹#ボタン#白粒#プラチナ
この投稿をInstagramで見る
花瓶
#白粒#葡萄#ブルー#水色#空色#鶴首#花瓶#繁栄#プラチナ#伝統工芸#九谷焼#kutani#おうち時間#仲田錦玉#超絶技巧#青粒#盛金技法#花瓶
この投稿をInstagramで見る
kingyoku_nakada
茶器セット
#伝統工芸#九谷焼#kutani#おうち時間#仲田錦玉#超絶技巧#青粒#盛金技法#茶器#セット
通販サイトで購入出来る久谷焼
メルカリで購入出来る久谷焼
焼き物のこと、もっと知りたい!
種類、産地、素材、扱い方、盛り付けるときの工夫、収納の仕方、焼き物用語はこちらで詳しく知ることが出来ます。