佐賀県の焼き物 唐津焼の特徴と魅力 通販で購入出来る唐津焼陶器 モダンな食器 皿 お椀 カップ 酒器 茶器 花器 雑貨

唐津焼

朝鮮唐津、絵唐津、三島唐津、斑唐津、黒唐津、粉引唐津等多彩な種類を持つ佐賀県唐津市の焼き物、唐津焼。渋い色合いの釉薬を施し、使い込むほどに独特の深い味わいが出てくるのが特徴です。こちらでは通販でお取り寄せ出来る人気の唐津焼陶器、ギフトにもおすすめの、モダンでお洒落な食器、お皿、お椀、丼、小鉢、酒器、茶器、花器、マグカップ、ボウル、雑貨等をご紹介します。

唐津焼の歴史、特徴

朝鮮唐津、絵唐津、三島唐津、斑唐津、黒唐津、粉引唐津など唐津焼の種類は多彩です。どの焼き物も渋い色合いの釉薬を施し、使い込むほどに独特の深い味わいが出てきます。昔から茶器類の焼き物で有名ですが、皿や湯飲みなども優れた作品を生み出しています。

桃山時代から遡り、古い歴史を誇る伝統工芸「唐津焼」。諸説ありますが、近年の研究によると、1580年代頃、岸岳城城主波多氏の領地で焼かれたのが始まりとされています。その後、豊臣秀吉による朝鮮出兵の際、朝鮮陶工を連れて帰り、その技術を取り入れたことで唐津焼は生産量を増していきます。

唐津港から積み出される唐津焼は京都・大阪をはじめとする西日本に広がり、焼き物のことを総称して「からつもの」と呼ぶほどに。また、茶道の世界では古くから「一井戸二楽三唐津」と言われるように、茶人たちから愛される茶陶としてその地位を確立していました。

江戸時代は藩の御用窯として伝統を守った唐津焼ですが、明治以降その庇護を失うことで衰退の一途をたどります。しかし、人間国宝・中里無庵(1895~1985年)が長い間忘れ去られていた桃山~江戸時代初期の古唐津の技法を復活させたことで再び息を吹き返し、作り手の数も増加。現代的な感覚を取り入れた作家も現れ、今では市内約70の窯元が点在しています。

唐津焼は”土もの”と呼ばれる陶器です。ざっくりとした粗い土を使った器は素朴かつ力強い印象を与え、今も昔も人々をひきつけてやみません。茶陶として発展した唐津焼ですが、生活の道具としてさまざまなうつわが存在します。また、唐津焼の大きな魅力は「用の美」を備えること。「作り手8分、使い手2分」と言われ、料理を盛る、茶を入れるなど使ってこそ作品が完成します。近年では、酒器(ぐい呑み)としても人気です。

出典 唐津観光協会公式サイト

「KARATSU YAKI」Karatsu ware(唐津焼) impart to the United Kingdom

「KARATSU YAKI」Karatsu ware(唐津焼) impart to the United Kingdom(イギリス) .

唐津焼の魅力

#安永頼山茶陶展2021#安永頼山#鎮西窯#草伝社#酒器#唐津焼#片口#徳利

#唐津焼 #櫨ノ谷窯 #うつわ #器

絵唐津徳利/片口盃

#丸田宗彦#唐津#古唐津#絵唐津

朝鮮唐津平鉢

#丸田宗彦#唐津#古唐津#絵唐津#朝鮮唐津

 

この投稿をInstagramで見る

 

光藤佐(@tasukumitsufuji)がシェアした投稿

絵唐津平鉢

#光藤佐 #絵唐津 #唐津 #中性 #草花

朝鮮唐津陶板
粉引唐津向付揃
絵唐津輪花向付揃
粉引唐津輪花向付揃
朝鮮唐津四方向付揃

#しぶや黒田陶苑#黒田陶苑#丸田宗彦#陶板#向付#朝鮮唐津#粉引唐津#絵唐津

 

この投稿をInstagramで見る

 

M’qube 🇯🇵KYOTO(@m.qube_vase)がシェアした投稿

水谷渉 谷本貴 酒の器

#水谷渉#唐津#引き出し黒#引出し黒 #黒唐津#銀化#酒の器Toyoda #伏見#ギャラリー

 

この投稿をInstagramで見る

 

村山健太郎(@kentarougama)がシェアした投稿

器/黒唐津向付

#唐津#唐津焼#窯元#健太郎窯#工房#陶器#器皿#うつわ#黒唐津#向付#料理#お造り#工芸#村山健太郎

通販で購入出来る唐津焼

唐津焼:黒唐津四寸五分皿・中村恵子《小皿・4.5寸・14.0cm》

焦げ茶色から黒までの色が絡み合った「黒唐津」です。こちらは、小鉢となります。小さいながらもこちらも素敵な存在感。

唐津焼と呼ばれる素朴ながら力強く、表情豊かなうつわたちは、登り窯だからこそ。
さらに中村恵子さんは、土を古い窯跡周辺に求め、鉄絵の発色をよくするために山鉄を使うなど、古唐津に正面から向き合いあっておられます。

小皿・浅鉢・唐津焼・黒唐津
おおよそ直径14.0 × 高さ4.0cm

出典 楽天市場

唐津焼:黒唐津六寸五分皿・中村恵子《中皿・6.5寸・20.0cm》

焦げ茶色から黒までの色が絡み合った「黒唐津」です。こちらは、少し大きめの中鉢となります。素敵な存在感。

唐津焼と呼ばれる素朴ながら力強く、表情豊かなうつわたちは、登り窯だからこそ。
さらに中村恵子さんは、土を古い窯跡周辺に求め、鉄絵の発色をよくするために山鉄を使うなど、古唐津に正面から向き合いあっておられます。

魚の煮付けにちょうど良い、煮汁がたっぷり入る深さのある中皿です。

中皿・浅鉢・唐津焼・黒唐津
窯変が見られたり、焦げ茶色から黒までの色が絡み合った「黒唐津」です。今回の窯出し分も様子は様々です!
おおよそ直径20.0 × 高さ5.5cm

出典 楽天市場

唐津焼:皮くじら六寸五分皿・中村恵子《中皿・6.5寸・19.5cm》

「一井戸、二楽、三唐津」と呼ばれ侘茶碗とし愛好されていた古くからの唐津焼のイメージ通り、中村恵子さんの唐津焼は、土味、素朴な絵、形が生き生きと表現されています。

シンプルでスマートな中皿です。盛りつける料理を選びません。

釉薬の掛かり方で、青味が強くなったり、土味が強くなったり、焦げ味があったり・・・。

中皿・唐津焼・皮くじら
釉薬の掛かり方で、青味が強くなったり、土味が強くなったり、焦げ味があったり・・・。
買い物かごの写真をご参照下さい。
おおよそ直径19.6 × 高さ4.5~5.0cm

出典 楽天市場

唐津焼:絵唐津五寸五分皿・草鳥文・中村恵子《中皿・16.5cm》

「一井戸、二楽、三唐津」と呼ばれ侘茶碗とし愛好されていた古くからの唐津焼のイメージ通り、中村恵子さんの唐津焼は、土味、素朴な絵、形が生き生きと表現されています。

草文と千鳥、松・・・。4種類となりました。汁物のお総菜の取り皿にもおすすめです。

絵唐津・唐津焼・中皿・草文・千鳥
登り窯の愉しさの一つは、窯の中の置き場所による様々な色の変化です。
今回の窯出し分も赤味を帯びた色から深い灰色まで様々です!
おおよそ直径16.5 × 高さ3.5cm

出典 楽天市場

唐津焼:絵唐津五寸五分皿・草花文・中村恵子《中皿・16.5cm》

「一井戸、二楽、三唐津」と呼ばれ侘茶碗とし愛好されていた古くからの唐津焼のイメージ通り、中村恵子さんの唐津焼は、土味、素朴な絵、形が生き生きと表現されています。

草文と千鳥、松・・・。4種類となりました。汁物のお総菜の取り皿にもおすすめです。

絵唐津・唐津焼・中皿・草文・千鳥
登り窯の愉しさの一つは、窯の中の置き場所による様々な色の変化です。
今回の窯出し分も赤味を帯びた色から深い灰色まで様々です!
おおよそ直径16.5 × 高さ3.5cm

出典 楽天市場

唐津焼:絵唐津五寸五分皿・鳥文・中村恵子《中皿・16.5cm》

「一井戸、二楽、三唐津」と呼ばれ侘茶碗とし愛好されていた古くからの唐津焼のイメージ通り、中村恵子さんの唐津焼は、土味、素朴な絵、形が生き生きと表現されています。

草文と千鳥、松・・・。4種類となりました。汁物のお総菜の取り皿にもおすすめです。

絵唐津・唐津焼・中皿・鳥文・千鳥
おおよそ直径16.5 × 高さ4.0cm

出典 楽天市場

唐津焼:絵唐津五寸五分皿・松文・中村恵子《中皿・16.0cm》

「一井戸、二楽、三唐津」と呼ばれ侘茶碗とし愛好されていた古くからの唐津焼のイメージ通り、中村恵子さんの唐津焼は、土味、素朴な絵、形が生き生きと表現されています。

草文と千鳥、松・・・。4種類となりました。汁物のお総菜の取り皿にもおすすめです。

絵唐津・唐津焼・中皿・松文
登り窯の愉しさの一つは、窯の中の置き場所による様々な色の変化です。
今回の窯出し分も赤味を帯びた色から深い灰色まで様々です!
おおよそ直径16.5 × 高さ3.5cm

出典 楽天市場

唐津焼:絵唐津飯碗・唐草文・小・中村恵子《飯碗・ご飯茶碗》

唐津焼のお茶碗です。素朴な表情が魅力です。こちらの文様は唐草です。

「一井戸、二楽、三唐津」と呼ばれ侘茶碗とし愛好されていた古くからの唐津焼のイメージ通り、中村恵子さんの唐津焼は、土味、素朴な絵、形が生き生きと表現されています。

唐津焼・絵唐津・お茶碗・飯碗・唐草
おおよそ直径12.3 × 高さ5.5cm

出典 楽天市場

唐津焼・皮くじら丸小鉢・中村恵子《小鉢・11.7cm》

「一井戸、二楽、三唐津」と呼ばれ侘茶碗とし愛好されていた古くからの唐津焼のイメージ通り、中村恵子さんの唐津焼は、土味、素朴な絵、形が生き生きと表現されています。

釉薬のかかり方もあわさり、茶色から灰色、そして、釉薬の青味が強いものまで、登り窯ならではのいろいろがお愉しみいただけます。

小丼のような深さのある小鉢です。

お惣菜をたっぷり、中央にこんもり・・・、いろいろにお使いください。

唐津焼・小鉢・皮くじら
おおよそ直径11.7 × 高さ7.4cm

出典 楽天市場

唐津焼・絵唐津丸小鉢・中村恵子《小鉢・11.7cm》

「一井戸、二楽、三唐津」と呼ばれ侘茶碗とし愛好されていた古くからの唐津焼のイメージ通り、中村恵子さんの唐津焼は、土味、素朴な絵、形が生き生きと表現されています。

釉薬のかかり方もあわさり、茶色から灰色、そして、釉薬の青味が強いものまで、登り窯ならではのいろいろがお愉しみいただけます。

小丼のような深さのある小鉢です。

お惣菜をたっぷり、中央にこんもり・・・、いろいろにお使いください。

・唐津焼・小鉢・絵唐津
おおよそ直径11.7 × 高さ7.4cm

出典 楽天市場

唐津焼:絵唐津唐草文様どんぶり・中村恵子《丼・麺鉢・17.0cm・800ml》

唐津焼の丼鉢です。

ざくっとした印象ですが、まあるい姿が愛らしいです。

「一井戸、二楽、三唐津」と呼ばれ侘茶碗とし愛好されていた古くからの唐津焼のイメージ通り、中村恵子さんの唐津焼は、土味、素朴な絵、形が生き生きと表現されています。

唐草文・絵唐津・唐津焼・麺鉢・うどん鉢・蕎麦鉢
登り窯の愉しさの一つは、窯の中の置き場所による様々な色の変化です。
今回の窯出し分も赤味を帯びた色から深い灰色まで様々です!
八分目で800mlほど入ります。
おおよそ直径17.0 × 高さ9.5cm

出典 楽天市場

日本全国の焼き物

福島県の焼き物 会津本郷焼

栃木県の焼き物 益子焼

茨城県の焼き物 笠間焼

愛知県の焼き物 瀬戸焼

愛知県の焼き物 常滑焼

石川県の焼き物 九谷焼

三重県の焼き物 伊賀焼

岐阜県の焼き物 美濃焼

滋賀県の焼き物 信楽焼

京都府の焼き物 京焼、清水焼

福井県の焼き物 越前焼

兵庫県の焼き物 丹波焼

岡山県の焼き物 備前焼

山口県の焼き物 萩焼

愛媛県の焼き物 砥部焼

佐賀県の焼き物 有田焼

佐賀県の焼き物 伊万里焼

佐賀県の焼き物 唐津焼

長崎県の焼き物 波佐見焼

鹿児島県の焼き物 薩摩焼

沖縄県の焼き物 やちむん

Red Doorsが運営するサイト

スイーツ、グルメ等の情報が満載!開け、赤門!

日本の食を探る!日本の食卓

日本酒、地ビールなどをご紹介します。Red Doors Japan

素敵なファッションやインテリア、グッズをご紹介します。Red Doors Gallery

タイトルとURLをコピーしました